沿革
- 2000年(平成12年)
-
- 2000年12月8日に資本金1,000万円にて大阪市天王寺区に設立
- ライフスタイルマーケット(衣食住遊)におけるブランドのマーケティング及びライセンスプロデュースを目的に始動
- 2001年(平成13年)
-
- 事業拡大に伴い、大阪市中央区南船場に本社移転
-
- サーフ&スノーボード情報提供サービス事業を開始
- ブランドビジネスのM&Aアドバイザリー事業を開始
- サーフカジュアルブランドのマーケティング及びライセンスプロジェクトを総合プロデュース
- 海外ファッションメーカーとの業務提携によりライセンスブランド品の企画デザインをはじめ、海外市場でのブランドマーケティングや輸出サポートを開始
創業当時のオフィス
1階でサーフショップを経営SIDE WAY STANCE(SWS)
フリーペーパー雑誌を隔月で発行サーフカジュアルのブランド
マーケティングを手がける世界プロサーフィン選手権アジアツアー
のプロデュースを手がけるシンガポールのスポーツブランドとの業務提携によりアパレルの企画デザインを手がける レディースサーフカジュアルブランドの
マーケティングを手がける
- 2004年(平成16年)
-
- 事業拡大に伴い、大阪市中央区平野町に本社移転
- 飲食業界に着手「松阪牛焼肉M」の直営1号店を大阪福島駅前に出店
現「Mの焼肉」大阪福島本店
- 2005年(平成17年)
-
- 資本金2,200万円に増資
- 海外のフードブランドに関するマーケティング業務の受託
海外のフードブランドに関する
マーケティング業務を手がける
- 2006年(平成18年)
-
- 大阪ミナミ法善寺横丁に「松阪牛焼肉M」法善寺横丁店を出店
- 大阪北新地に「松阪牛焼肉M」北新地店を出店
- 2007年(平成19年)
-
- 資本金7,180万円に増資
- 大阪ミナミ法善寺に「松阪牛焼肉M」法善店はなれを出店
- 2008年(平成20年)
-
- 資本金を9,280万円に増資
- 大阪市北区中之島に本社移転
- 2010年(平成22年)
-
- JR新大阪にて「中之島ビーフサンド」を販売開始
- 宅配弁当事業を開始 現「Mの匠」
- 2013年(平成25年)
-
- 愛犬用おやつ「スロードッグ」事業を開始
- 2016年(平成28年)
-
- 大阪市西区江戸堀に事業本部を移転
- 有料職業紹介事業許可番号取得:27-ユ-302020
- 2018年(平成30年)
-
- 本社を大阪市西区江戸堀に移転
- 大阪裏なんばに「松阪牛焼肉M」難波店を出店
- 2023年(令和5年)
-
- 江口英樹 代表取締役社長に 就任
- 大阪千日前に「松阪牛焼肉M」道頓堀千日前店を出店
- セントラルキッチンを大阪市中央区谷町に移転